ブログ

ホームページ制作費用の勘定科目はなに?【会計処理の知識】

会社が支払ったホームページ制作費用も会計処理をしなければいけません。
ホームページ制作費用の会計処理をするときの勘定科目は何になるのでしょうか。
ホームページ制作時に知っておきたい、ホームページ制作費用の会計処理と勘定科目の基礎知識を
お話しします。

ホームページ制作費用の勘定科目


ホームページ制作費用には多くの勘定科目が該当しそうで迷ってしまうかもしれません。
インターネットのことなので通信費ではないかと思う人もいることでしょう。
雑費ではないかと思う人もいることでしょう。
ホームページ制作費用は勘定科目のどれに仕分けすればいいのでしょうか。

ホームページ制作費用は、「宣伝広告費」の勘定科目に仕分けすることになります。

会社がホームページ制作するのは、会社や商品をPRし、
多くの人に知ってもらいたいからではないでしょうか。
そして、ホームページを通して商品を買ってもらったり、
新たなビジネスにつなげたかったりするためではないでしょうか。
ホームページ制作の主な目的が会社や商品のPRなので、
ホームページ制作費用の勘定科目は基本的に宣伝広告費になります。

ただし、ホームページ制作費用の勘定科目には、他にもルールがあるため注意が必要です。
ホームページの使用期限が1年以上になる場合は、繰延資産または長期前払費用として処理します。
繰越資産での処理では、使用期間によって均等償却する流れです。
商品の企画サイトなどは短期間の運用が考えられますが、
会社そのもののホームページは長期間使用するケースが多いのではないでしょうか。
この時点で会社は「では、1年以上ホームページを使うから繰越資産などでの処理になるのか」と
考えるかもしれません。
実はこの「1年」とは「更新せずに1年使った場合」なのです。
1年以内に更新があれば宣伝広告費の勘定科目で処理できるという仕組みになります。

使用期間や更新状況によって会計処理が変わってきますので、間違えないようにしてください。
ホームページ制作費用の勘定科目や会計処理でわからないことがあれば、
税理士に確認を取ることをおすすめします。

ホームページ制作後の勘定科目


ホームページ制作後はホームページの維持管理が必要です。
ホームページの維持に必要な費用の勘定科目はどうなるのでしょうか。
ホームページ制作後のサーバー、ドメイン、SEOの費用は、どの勘定科目で処理すればいいのでしょう。
まずサーバー費用についてです。
サーバーを借りてホームページを運営している会社の場合、
無料サーバーを使っているか社内にサーバーを有していない限りは、サーバー費用が発生します。
多くの会社は有料サーバーを借りるのではないでしょうか。
サーバー費用は通信費の勘定科目に仕分けします。

ドメインとは、ネット上の住所のことです。
ドメイン取得や利用の費用が発生している場合は、ドメイン費用の仕分けも必要になります。
ドメイン費用は基本的に通信費の勘定科目になりますが、明確なルールがないため、
会社の中には宣伝広告費などの勘定科目に仕分けするところもあるのです。

インターネットでの検索上位を狙うためのSEO。
SEO対策のために費用負担が発生した場合の勘定科目は、宣伝広告費になります。
検索上位を狙うとは、多くの人目に触れるようアピールを考えることでもあります。
宣伝広告につながるものがあるのではないでしょうか。

最後に


ホームページ制作の費用も経理の仕分けが必要です。
ホームページ制作費用は基本的に宣伝広告費の勘定科目に該当しますが、
1年以上の使用や更新状況によって仕分けが変わってくる可能性があります。
その他、ホームページ制作後のサーバー費用やドメイン費用なども、
適切な勘定科目に仕分けするよう注意してください。
ホームページのことでわからないことがあれば、
ホームページ制作会社などに相談することをおすすめします。

ホームページ制作やホームページの疑問は、ウェブアドバンスにご相談ください。

カテゴリ